安全対策

設備・運用

・放射性物質を含む飛灰の飛散を防ぐために、環境省による6年間にわたっての運転実績・情報公開実績がある蕨平地区の仮設減容化施設(2021年3月運用終了)で運用されてきた「バグフィルタ2台設置」を採用するなど万全な対策を講じています。
(参考)Q.放射性物質が煙突から排出されることはないのですか。
    Q.放射性物質が排水として排出されることはないのですか。
    Q.労働者の放射線対策はどのように行うのですか。
・木質バイオマス発電所の機能に加えて、国内でも多くの実績がある既存のごみ焼却炉の設備・構造を採用しています。
(参考)Q.「流動床式ガス化燃焼炉」とはどういうものですか。
・排ガス、排水について、通常の大気汚染防止法、福島県生活環境の保全等に関する条例に基づく成分分析に加えて、放射性物質濃度を測定・分析した上で適切に処理しています。
・発生する灰は適切に管理・処分しています。
(参考)Q.発生する灰の管理はどのように行うのですか。
    Q.発生する灰の処理はどのように行うのですか。